About奈良でSEO対策に強いホームページ制作依頼はエイプリルデザインだけ?
Conceptエイプリルデザインの「ビジネス春メクWebカウンセラー」とは

ホームページ制作・運用で商品を適切な評価へ
エイプリルデザインは、「ビジネス春メクWebカウンセラー」を自己理念に、Web制作やSEOメインのマーケティングを通じ、貴社に春の足音を引き寄せます。
Web運用の経験から、【愛されて売れる商品】となるホームページ制作と運用を重視。
自分の心理学専攻出身から着想し、「カウンセラー」という表現に想いを込めました。
エンドユーザーを楽しませたり、無理なく成約を高める工夫の積み重ねが、何よりの幸せ。
その商品/ホームページ、本当に伝わっていますか?
商品力、ブランディング、Web運用、どれも大切です。
「デザイン力が高く、マーケティングもできる」ホームページ制作会社は少なく、あってももっと高額。
エイプリルデザインは手頃な費用でなるべく両建てできるよう、自社Web担当者のように親身にご要望を伺います。
相談いただければ、集客や魅せ方の新たな可能性が見えるかもしれません。


Pointもしや奈良唯一?SEOとホームページならエイプリルデザイン
競合が嫉妬するデザイン&ブランディング
商品は悪くないはず…アピール上手な他社に抱く、複雑な思い。
さあ、今度は貴社の番です。
まだきっと、始まっていないだけ。
*当サイト、リニューアル中です(汗)。完全改装までご容赦ください。
才色兼備な「自社サイズ」ホームページ制作
課題を解決するデザインを手頃な費用で。「これから」ステージでも効果的なホームページ・ネットショップをデザインとマーケティングの2軸で目指します。
元ECサイト担当が、カート選びからサポート。
【MakeShop・FutureShopパートナー提携】ネットショップは、今後を見据えたカート選定が重要です。
元Web担当で、EC-CUBEデザインとECシステムカスタマイズ依頼から現職のMakeShop制作者が細やかなご提案。複雑なホームページの整理も守備範囲。高度な開発は不可、別途相談。
(大規模サイトは、個人のため難しい可能性は)。ロゴ/印刷物デザインも制作OK
バラバラに進めるとできないブランディングを、まとめてイメージ統一。
ブランド設定/リブランディングから構築可能。
イラスト/特殊グラフィック、精緻なブランディングなどの外部連携も一度ご相談ください。無理しない、SEO対策
ミドル〜ビッグワード検索上位・改善、メディア紹介実績あり。SEO基礎〜中級程度のサポート。
記事数の物量に頼らない運用を模索。
担当通販でリニューアル後、200%以上アクセスアップ、主力品の検索上位が安定。当ブログでも実践中。ブランディングの迷走を整える
「改悪になりそうな、社内のWeb改修指示。自分も自信なく逆提案できず。内製や格安希望の圧力も…」
サイト効果・品格に深く関わる「伝わる」ブランディングデザインやコンテンツの構築。
市場や商品の未来、リアルなペルソナ像を共に考えます。(ブランディングプラン)「卒業できる」ホームページ運用支援
ホームページ制作だけでは不可能な、集客施策のWeb運営サポートも。食品メディア担当と開業後にも別会社へ提案。
「Webカウンセラープラン」では、分析提案やレクチャーでWeb運営内製化をサポート。Web人材創出の基礎に。
Web運用ポスト不在企業の初期Web運営代行は、応相談。
履修した心理学も活かし、制作・運用で好意と効果の最大化を測ります。顧客に響くHPライティング
HPコンテンツ執筆支援つきのブランディングプランは「書ける」デザイナーならでは。記事のメディア紹介事例も。
ただ本文制作を軽減する御用聞きでなく、差別化できる提案型ライティングを視野に。共同作業で「刺さる」ホームページを制作しませんか。商品・客層の深い理解に努めます。
SEO自称「SEO対策/集客に強い」Web制作会社との違い
「SEO対策/集客に強い」と謳うホームページ制作会社やキラキラフリーランス、多すぎ……。
「無事、予算内で比較的いい制作会社に依頼できるか」心配ですよね。
実はSEO/マーケティングできていない会社

▲図解の詳細は「ネットショップが全く売れない理由 【即改善】チェックリストと売れる商品とは?」で解説。
300記事だの「質がーEATガー」、「ALTタグを入れてSEO対策しよう❤️」…。
??なんか対策順序や期待が違う…💧
残念なSEO対策、鵜呑みにされていませんか?
SEO対策済みホームページで上位表示確約?はガセ
「【SEO対策済み】って業者のほうが上では?」
「優秀なSEOコンサルに依頼し、●●市 ダンス教室」で上位に上げていただいたら、やることないですよね…?」
ほぼ検索されないキーワードだったり、薄い記事やSEO知識が浅いかも。
また、SEO対策自体ではブランドサイトになんてできる訳なく、「ブランディング」という別施策が必須です。
さらに、「●●市 SEO対策、■■町 子供ダンス教室で検索してみて。ドヤァ」との自画自賛キーワードもやはりSEO需要が少なく、草も生えません。
本気で「SEO対策できる会社」を探すなら
「SEO対策できる会社」を「SEO対策できるホームページ制作会社」云々…で検索しない方が安全かも。
「SEO対策実績」なのにSEOブログじゃない?
「SEO対策実績」豊富そうな会社の、事例サイトのブログ記事がほぼ「告知・日記系」だったりも。
なお「素人目にSEO対策っぽい記事が書かれて」いても、十分な「SEO対策ブログ」が運営されているとは限りません。
そんな雑なSEO対策で利益が出ているなら、事例顧客様にとってはもはや、ブランディングとマーケティング効果(SEO以外…?)の方が強いかと。
厳密には、同じSEOと言ってもネットショップ等の「サイト規模や情報整理効果」も考えられますが。
「SEO対策に有利なXHTML+CSSテンプレート」は失笑モノ
「XHTML」は大昔のホームページ制作方法になっていますw そもそも「HTML」という手法には時代により「バージョン」があり、今は「HTML Living Standard」ってバージョンです。
もう使わないし、最新HTMLバージョンすら直で作らず「ワードプレス」というホームページソフトで作る企業がほとんど。ワードプレスはSEOにも優秀なテンプレートが豊富で、「得体の知れない業者のHTMLテンプレート」こそ不要!
ただ、どんなHP制作ツールでも「ツールだけでできるSEO」って、ほんの基礎部分ですが。
成約率の弱いホームページはSEO対策効果も下げる
「SEO対策」がいくら売りでも、ひどいデザイン・内容でホームページを制作する価値は疑問が。
「どうやったらこんな粗悪ホームページに…」となるくらいなら、SEO対策に強くなくともデザインの優良なHP制作会社に適性予算で依頼するほうが有益です。
「SEO上位(でも月検索数30)×クリック率5%×成約率0.00000001%」
V.S.
「SEO準上位(11〜40位、月検索数800)×クリック率2.5%×成約率1%」
どちらがいいかお分かりいただけるかと。
SEO対策会社は、「順位の凄そう感」だけで見分けるのは危険。
SEO対策に強い、とするHP会社の主張は、グダグダなんですよ。
SEOがなぜ・どのように必要か?から【SEO対策済み】が失笑モノな理由まで以下に。
(「SEO・集客詐欺」関連記事は、ほかにもご用意。)
キレイな「だけ」の会社ホームページはSEO対策効果も×
ただ、依頼するホームページ制作会社が
- 商品説明が薄い
- 購入促進に必要なコンテンツ量に対し、ページが少ない
- テンプレートまんまだからキレイなだけ、デザイナー作のデザインが実はかなり粗悪
- ペルソナが意味不明(ex.検索好き大人女子、など購買基準も無かったり💧)
なら、SEO対策効果も下がるのでご注意を。
自称「女性向けおしゃれデザイナー」さんのビジュアルが「素材使用な上、変なとこでカットされ、配色/文字扱いetcも変…」なんてかたも。(素材使う=悪ではないですが)
当サイトの基本SEO対策例
当方でも、
- 情報設計
- 基本的なページスピード対策
- 一般的な構造化データ使用
- CLS改善
- ブランディング依頼の際のホームページ名称補助、タイトル設計
- コンバージョン導線設計(お問い合わせなど)
を行っています。
ただ、ページ速度は使用テーマなどでも変わるので、さもホームページ制作会社が全て高速化したようなPRは話半分で。
当サイトはコア機能のみ利用の、オリジナルテーマに近い制作です。

▲PC版(←)の表示速度検証結果
ですが、当然こんなテクニカルSEO対策のみでは検索上位にこないので悪しからず。
古いSEO対策知識では、上位にならない?
自社ホームページ運用歴が長いと、検索上位に出ない理由が、まさか知識不足と考えたくはないものです。
でも確実に、SEO対策の難易度はどんどん上がっています。
ギリギリ数年前くらいなら、微妙なブログも、キーワード選定や検索意図の理解も割と甘くてもどうにかなっただけの様相が。
今はSEOルールも難化し、おまけに競合企業もDXだの、コロナ対策のオンライン集客強化だのでネットショップ開業やブログ運用が増えているのでは?
一般企業のHP依頼・制作リテラシーも、ホームページデザインやコンテンツの質も上がっていそうな…。
最近の、同業他社ホームページやSEO/マーケティング事情はご存知ですか?
SEO対策ルールの変遷は?
自社サイトの検索体験や読了後の受け皿は…?
自社SEO対策もアップデートの時期かも。
SNSだけで大丈夫?
2023年現在、Twitterやインスタの標準タイムラインは「ごちゃごちゃ」になっています。
SNSもよっぽど意識的に検索できなければ「偶然の発見」が難しい状態です。
バズに期待しても、努力と成果が結びつきにくそう。
さらに、日本人の権威主義のせいで弱小アカウントは信用されづらい問題も。
注目を集め続けなくていい、投稿が埋もれない【SEO対策】はもう、軽視できないのでは。
市場規模もSEOの方が大きいですし。
ChatGPTで自動執筆できない?
ChatGPTやAIの台頭でSEOやWeb作業が簡単になっていそう…。
当方も軽くAIツールをリライトに使ってみていますが、やっぱり最も重要なのは人間。適切な使い方・問いをたてられないと話にならず、適当な平均主義のコンテンツまんまだと「ヒト」があまり興味を持てないリスクもございます。
肉付け、改変にもSEOからリテラシーまで多彩なスキルが必須。
「AIだけでSEOもホームページも人間レベルのものが作れる」社会ならWeb人材やクリエイターが不要になり始めているはずです。超簡易的な内容のワードプレス設置スキルを学ぶだけでは、案外何もできないのと似ています。
(IT音痴の負け惜しみ?ではないですよ…。)
集客「うつ病」に、SEO対策?
- 同業者の動向ばかり気になる
- 商品に自信ない。安くすれば…?
- 複数の集客ツールに投稿が大変
- 「百万円稼ぐ秘訣」や「マーケノウハウ」をダウンロードしたくなる
SNSやSEO対策が闇雲な、PDCAできない人は、「集客うつ」になりがち。
インスタより、SEOのほうがはるかに分析や対策がラクです。
「どんなキーワードで多く自社ホームページにアクセス来ているか」一目瞭然。
他社リサーチもパソコンで手軽にできます。一般データ比較も情報出ていたり。
「既にSEO対策をやっている」なら、課題がきっとどこかに。
マインドではわからない壁を、SEOを通じ分析的に考えられるようにもなる点が、SEO対策を知るメリットのひとつ。
SEO対策・集客ご相談/お客様の声事例
- アメブロ集客に限界、SEO対策に興味
- 提案コピーへの高評価
- 遊び心あるホームページ制作
- SEO課題の提案
- SEO対策か、サイトリニューアルか
- 自社でやっているブログSEO対策の効果が弱い。
- デザインも文章もこだわったブランド構築(高所得女性むけホームページ)
Infonation奈良フリーランスWebデザイナー概要
主にブランディングプランなら、以下の悩みが解消できます。
食品・ECサイト経験に基づくコンテンツ力とHP改善が得意
「職人の伝統の安心な…えっと…」
EC担当出身者が調査・ヒアリングで説明力の高いホームページ/ECサイトをご提案。
バレエ、ダンス経験に基づき、教室・スポーツ事業の強みを発見
「〜メソッド認定教室です、と書いておけばいいのでは?」
教室経営視点ではなくダンス系趣味経験による消費者側のリアルな感覚で、教室ホームページの差別化を図ります。
名称 | April Design (エイプリル デザイン) |
事業形態 | 個人事業主・フリーランス |
営業時間 | 10:00~18:00 (土日祝祭日休み) |
業務内容 | ホームページ・WEB制作に関わる業務、Webサイトデザイン/制作/企画/運営 スマートフォンサイト制作、バナー制作、web運用相談 |
URL | https://aprdesign.me |
所在地 | 奈良県北部(自宅兼事務所のため、詳細は控えさせていただきます) |
対応エリア | 奈良・大阪・京都・兵庫など主に関西は直接訪問可能。遠方の制作依頼もお気軽にご相談下さい。 |
経験商材 | コーヒー、ワイン、食材、厨房機器 |
趣味遍歴 | ピアノ、バレエ、ダンス |
他のマーケティング経験 | キャラクター型のTwitter運用、 限定的Twitterトレンド掲載実績(?)あり |
スキル(*Web関連業者様ご参考用) | 【SEO対策と中小ECサイトに強いWeb制作】 ・SASS(SCSS)/BEMなどCSS管理手法基礎 ・WordPress初級カスタマイズ(CSS・デザイン寄りのほぼオリジナル作成) ・MakeShopでのネットショップ制作実務 ・Illustrator(軽めのタイポ・イラストまで)/Photoshop ・ネットショップ担当時に「自社ECサイト50%リニューアルとシステム要望指示」内製 ・(記事少なめで目指す)SEO |
StoryApril Design フリーランス開業の経緯
\ ホームページに自社集客/SEO対策力を /
通販サイトの社内Web担当ののち、Web制作会社に就業後、独立。Web系キャリアはネットショップWeb担当をメインに、約10年。
Webデザインやマーケティングを独学で習得。ECサイトで当時のビッグワード検索上位、「小型ECでブログ0」でも限定的なKW上位、社内SEO啓蒙、自社ホームページでミドルワード実績と順調にSEOスキルを伸ばす。
また、「某ジャンルたった2記事」で「月間検索数13万回の超ビッグKW」の最高順位が70位代をマーク。「SEOは数の前に質を疑う」方針を貫く。
マーケティングが重要と考えた理由。
「消化試合」に陥りかけたネットショップ担当業務が面白くなったのは、Web運用の魅力を知ってから。
運営サイトの課題を何も変えられないのが嫌で、検索でマーケティング情報サイトにたどり着く。
当時タイムリーなことに、信頼できるweb担当コミュニティにも入れ、実践的な考え方も習得。
EC担当時代に体制と提案力に苦戦したおかげで結果的には、ホームページ制作会社でも転用できる実感も。
Web運用はまさに「ポータブルスキル」なんです。
Web制作会社でも、次第に会社と想いのズレが。
制作現場を知れた事や環境は今も、大変感謝しています。
「制作する意味を持つホームページと運用を」
の理想を叶えるため、消去法で独立を決意。
ホームページ制作会社/フリーランスを変えたい、ピンとこない→気軽に相談を
- 「中身のないライバルには負けたくない…」
- 「商品がSNSでもサイトでも伝わっていない」
- 「他社はやりたがらないけど、品質を守りたくて…」
- 「競合にSEO順位が最近負けてる。ホームページ制作会社に騙された?」
- 「商品展開や品質に不安も。より自信のもてるものを売るには?他社はどう工夫? or 今のPRだけを見直すべきか…何から始めれば」
- 「SNS運用代行にいいね周りとかやってもらったけど効果なく。もう集客業者はうんざりだけど、自力で現状を変えれず悶々…。」
伝統や信念に実直な事業を、特に応援!
まずは想いをお話しください。不要な制作はオススメしません。