奈良 Web制作/集客 エイプリルデザイン April Design

まるっとわかるブログSEOの検索キーワード選定方法 コツ 調べ方

【キーワード選定がわかる】

SEOキーワード選定コツとは…😭」

ブログ初心者もやっておきたい、キーワード選定方法の知識集。
SEOキーワードの選び方から入れ方・書いた記事の改善まで、基礎の考え方を学べます。

間違ったキーワード選定例の図

1フレーズを全ページで狙うやり方は無意味で、1記事づつ選ぶ必要があります。
適切な月間検索ボリュームや、SEO難易度の低い穴場キーワードの調べ方をわかるかは、すごく重要。

さらに、SEO理解が薄いと解決策がキーワード数の調整といった無駄な作業に終わります。

ついでに「検索キーワード候補が多く、なかなか選べない超初心者も簡単にブログを書く方法」もわかる?

そのキーワード選定で上位になれる?

「キーワードを自然に入れて…って記事だよね。でも結局わからない」ブログ運用者も必見の考え方です。

キーワード選定やSEOルールが不適切って理由のみで下がります。

SEOのわかるサイト制作

April Designでは基本SEO設定つきHP制作や執筆支援プランにより商品説明の強化もできます。

が!!!!サイト公開時のSEOなんて限定的だから、Web運用は必要です。公開後のブログ支援も。

「某ジャンルたった2記事で某ビッグワード最大順位70位」のほか、他ミドルキーワードでも一定の順位( )を実現。

記事数に頼りすぎないSEOやウェブ運用も支援できるホームページ制作フリーランスです。

注意

類似の「有料」SEO講座があったようですが、「無料」で詳しくわかりやすい本家の本記事がお得。

[広告つき記事]

目次
  1. キーワード選定、SEOキーワードとは【基礎】
    1. キーワードって何ですか?単語との違い
    2. キーワード選定の重要性
    3. 顧客に検索されるSEOキーワードを考える例
  2. ブログSEOキーワード選定の重要ポイントと準備
    1. キーワード選定をする目的 なぜやるか?
    2. 良いキーワードか悪いKWかの見分け方
    3. 究極はキーワードいらない…?
  3. 対策するSEOキーワード選定の初心者必修手順
    1. ジャンル選び
    2. 軸キーワードを決める
  4. 月間キーワード検索ボリューム(検索回数)の調べ方
    1. Googleキーワードプランナーの使い方(グーグルキーワードアドバイスツール)
    2. 「新しいキーワードを見つける」
    3. 「検索ボリュームと検索の予測を取得」
    4. Googleキーワードプランナー 無料版と有料版の違い
  5. サジェスト/関連キーワードを調べる検索キーワードツール
    1. Google Search Console
    2. Ubersuggest(ウーバーサジェスト):使い方簡単。検索数も競合調査も
    3. Ubersuggestが使えないなら、他の検索回数/SEO難易度チェックツール
    4. 検索数予測ツール aramakijake(アラマキジャケ)は使えない?
    5. Ranktracker(ランクトラッカー)
    6. Keyword Surfer(キーワードサーファー) 検索回数予測プラグイン
    7. キーワードアドバイスツール(Yahoo)
    8. るりこ
    9. Ahrefs(有料キーワード取得ツール)
    10. 効率化や競合サイトのキーワード調査は有料ツール?
    11. 掛け合わせ検索される関連キーワードとは
    12. 複合キーワードの見つけ方「関連キーワード取得ツール」で抽出
    13. Googleトレンドの使い方・見方
    14. 検索ワードランキングサイトとは、トレンドやgoogle検索数推移の調査ツール
  6. 人気・トレンド・穴場キーワードを超簡単に選定する方法
    1. トレンドワードを探すと空き市場が見つかるかも
    2. 穴場キーワードの見つけ方:キーワードリサーチツールに頼らない方法
    3. 類語や表記ゆれも調べるとキーワードの網羅性アップ
    4. ブログ初心者がキーワードを秒速で調べるコツ(番外編)
  7. キーワードグルーピング SEOキーワードの難易度や分類を考える
    1. 自社の関連キーワードの選び方
    2. 洗い出したキーワードを検索意図で選定・整理: キーワードグルーピング
    3. 決め方2. SEO難易度や優先度で選定
    4. 効果的なキーワード検索ボリュームの選び方
    5. SEOキーワードボリューム別の種類一覧
    6. 決め方3. 難易度の低いキーワードを探すコツは、検索上位の競合調査と選定力
    7. 基準4. 購買段階で探す、教室のキーワード選定例
  8. ロングテールキーワードやビッグワードの選び方
    1. ミドルワード、ビッグワード対策の意味とビッグワード例一覧
    2. SEOキーワードの絞り方はビッグ-スモールと関連性
    3. スモールキーワード狙いは微妙
    4. 1ページ1キーワード
    5. 書く前に検索意図で絞る
  9. 迷わないSEOキーワードの決め方と整理のやり方
    1. ムダのないキーワード決め方のコツ
    2. 検索ボリュームが少ないキーワードは不要?
    3. キーワードをツリー構造にカテゴリ分け
    4. キーワード整理ツール:keysearch Beta
    5. マインドマップ等で検索ワード関連性をグルーピング
  10. SEO検索キーワードの入れ方、設定方法と書き方 どこに入れる?
    1. 画像SEOに強いalt属性の書き方
    2. ブログ/ページURL(ワードプレスのパーマリンク)/画像ファイル名にもキーワード入れる
    3. 記事タイトルへの入れ方とキーワード順番
    4. メタディスクリプションタグ(meta description)の書き方
    5. SEO meta keywords(メタキーワード)の個数は0個!
    6. 見出しのSEOキーワード設定方法
  11. SEOキーワード出現率と数の最適化、何回が効果的?
    1. SEOキーワード、何個書けばいい? 「上がる含有率」はない
    2. ブログ本文でキーワード入れる場所と適切な出現頻度
    3. 記事内キーワード数・出現率チェックツール
    4. キーワードの入れ方だけでなく、読者満足も。
  12. コンテンツの改善と再キーワード選定で順位回復する方法
    1. キーワード設定効果確認の方法
    2. キーワード変更と再選定
    3. Google Search Console(サーチコンソール)で検索ワード調べるやり方
    4. 優先度の高いキーワード検索の順位改善方法
  13. 狙い目も人気ワードも…SEOキーワード選定・設定方法のコツまとめ
    1. 上がらないSEO対策の伴走アドバイスは
    2. SEOと文字数について

キーワード選定、SEOキーワードとは【基礎】

SEOキーワードの意味とは、「自分がどんな言葉で検索したか」の内容です。

自分本意でリサーチもしないブログは、伝えたいことが検索されるキーワードと合わないもの。
キーワド選定のメリットは「検索意図ズレ」防止です。

SEOとは何なのか」についてはリンク先へ。

キーワードって何ですか?単語との違い

キーワードとはお客様が検索窓で調べる【意識的な単語の組み合わせ】のこと。

何かを知りたい、買いたいという検索するユーザーの意図や目的を考えることで、キーワードの意味がわかります。
「ただの単語や言葉」だと思いつきフレーズでもOKなのが最大の違い。

例えば、対策したい検索キーワードが「バレエ教室」だけだと、ユーザーが知りたいことは「近くのバレエ教室はどこ?」「留学に強い?」など、さまざまな「質問」が混ざるんです。
SEO用ブログは、ユーザーの思いを含んだ検索キーワードを選定し、書く必要があります。

キーワード選定の重要性

キーワード選定の理解が不適切だと、検索エンジンで上位表示はできません。

広告費用タダでホームページ集客できるSEOの超重要なスキルがキーワード選定戦略です。

様々な関係数値や要素を比較し、検索上位の競合記事を手本に書くことがコツ。

顧客に検索されるSEOキーワードを考える例

  • 「ワクワク」「ゆるっと」などでは、探さない。
  • 「社名」「商品名」は、ブランドを知る人限定だろう。
  • 「ママ コーデ」「ダンス 費用」…など、ターゲットが知りたい悩み?
  • 「トラウザー 選び方」だとファッション業界用だから、「パンツ 選び方」?
  • 最近話題の**ってどうなの?「** 口コミ」っと。

ブログSEOキーワード選定の重要ポイントと準備

ブログ運営のSEO対策に必要な考え方の中でも、キーワード選定の知識と理解は非常に重要な要素の一つ。
キーワードの使い方について、キーワードニーズが満たせないブログは順位も上がりません
読者に合うSEOキーワード選定はSEO対策の超重要なコツです。

いきなり検索ワードの検索数を調べる前に、まずは自社顧客に検索される言葉の候補を絞ると、より正確にターゲットに発信することができます。

キーワード選定をする目的 なぜやるか?

キーワード選定はコンテンツ制作やページ構成にも影響大。
初めての1記事目を書く前にまずはサイトの目的を考え、

  • ビジネスペルソナ(人物重視)
  • SEOペルソナ(悩み重視)
  • 自社にとって発信効果の強いキーワード

を言語化していきます。

有利なサイト構成を知る

「こんなウェブサイトで●○カテゴリで、こんな記事書くと、ビジネスにも合う流入が取れる?」と考えるわけ。

SEO設計次第で特化コンテンツが明確になって検索エンジンの評価も上がるんです。

例えば「バレエカテゴリって「バレエ教室」が良い?など。

情報収集で差がつく

自社に関連するキーワードや、どんなコンテンツが人気か調べることも重要なポイントです。

例えば、野菜サイトで「レシピ」というキーワードを選定すると料理好きの注意が引け、さらに「健康志向派に無農薬の人気が急上昇中」とわかるとより効果的なキーワード選定ができます。

良いキーワードか悪いKWかの見分け方

「自社に悪いキーワード選びを見つける方法って?」

自社サイト構成はSEO戦略にある程度は重要です。
適切に選定できたか不安なら、以下の問いを。

  • 検索市場
  • カテゴリごとの偏り(記事数など)
  • キーワード対策のズレ

自社データの確認、競合リサーチから判断ください。

「SEO対策が簡単な人気キーワード」を探すのは困難です。
潜在客の悩みに合わせているか?が要確認ポイント。

究極はキーワードいらない…?

Googleの理想は「最適な検索結果」なので、SEOキーワードが一回も入っていないページが上位にくる事も。

以下はタイトルやページにキーワードがない or ほぼない検索結果事例。

当方も「楽しい場所」検索結果にて発見!


キーワード登場回数ゼロのサイトが上位になるメカニズムは、対策キーワードとのマッチ度など複数の要素がポイントです。

再現性はなく、一般サイトにキーワード選定は必要。

対策するSEOキーワード選定の初心者必修手順

SEOキーワード選定の具体的な流れは基本的に「キーワード探して、選んで、書く、修正する」です。

やることは、自社ビジネスに合うメインキーワードと、関連キーワードを探す作業。

今回のブログ記事をどんなキーワードで書くかの候補を出すんです。

月間キーワード検索回数調べ方は、SEOチェックソフトで探します。

検索ボリュームとは、期間内で何回くらい特定の言葉の組み合わせで情報を探しているか?という需要数を意味します。

集客見込みの高いキーワードを大量に探し、検索回数が見られるツールで月間検索ボリュームと競合性を調査します。

  1. ジャンル選び
  2. 関連キーワード洗い出し
  3. 検索ボリュームを調べる
  4. キーワードの選び方基準に従って、グルーピング
  5. 記事にする軸キーワードを絞り込む
  6. 書けそうなキーワードから記事作成
  7. ブログ公開
  8. 分析・改善、新記事

ジャンル選び

ジャンルキーワードを決めることはSEO対策を行う上ですごく重要です。最初に決める軸キーワードが、「上位表示しやすく計画しやすいブログ」作りに影響するからです。

競合が多いキーワードを選定し検索順位の高い大手会社と戦うためには、難易度を詳しく調査し、最適なキーワードを選ぶことが求められます。

ジャンルキーワードとは

ジャンルキーワードとは

  • ほぼ一語キーワード
  • 専門分野を表す大分類
  • 検索数多い

で、ブログカテゴリ名に使えそうな単語を言語化します。
ジャンルアイデアが人気キーワードかはSEOツールで確認が必要です。

サイト設計にも関わるので「自社特徴やニーズを表すジャンルキーワード」をしっかり決めることが成功のコツ。

軸キーワードを決める

軸キーワードとは

  • 1〜3語キーワード
  • 書きたい1記事のうち、最重要テーマ

で、1記事を書く際に確実に狙うキーワードです。

沢山のキーワード候補で迷わず記事を書くために、中心を決めるイメージ。

候補キーワードを一覧にして各検索結果を調べ比較し、自社が期待できる集客効果を考えます。
「毎回簡単そうなだけのキーワードで書く」選び方だと非効率です。

月間キーワード検索ボリューム(検索回数)の調べ方

Googleキーワードプランナーの使い方(グーグルキーワードアドバイスツール)

Googleキーワードプランナーとは「グーグルキーワードアドバイスツール」の後継検索ボリューム確認ツールです。

「単純な軸キーワードを入れ、ざっくり関連キーワードを出す」くらいの使い方に向きます。

キーワードプランナーの初期設定は、サイト用Googleアカウントの取得だけで準備完了。
Googleキーワードプランナー(Google adwords)にログインします。

ポップアップは「×」ボタンで非表示に。

「新しいキーワードを見つける」

画面左「新しいキーワードを見つける」で新提案のキーワード候補とボリュームが取得できます。

使い方は、ラッコキーワードなどで抽出したキーワードを一緒に貼り付けると各語に対する複数のフレーズ候補が一気に出ます。
2024年現在、一度に抽出できる語数は10個が上限。

いっぽう、軸キーワード(ビジネスや書きたい記事トピックに関するコアな1〜数単語)のみに絞ると関連性の高い単語が見やすいです。

競合キーワードを調査する方法?

*図下部で競合ブログなどのURLを「無関係なキーワードを除外するため、サイトの URL を入力しましょう」に入力すると、特定サイトやページのSEO対策キーワードの分析もできます。

入力後「結果を表示」ボタンを押すと、ボリュームデータなどがチェックできます。

図の1行目「キーワード(関連性の高い順)」で関連性で並び替えできるほか、他の指標順にもソートできます。

データを保存するには、キーワードプランナーの画面右上「📥(ダウンロード)」アイコンをクリック。csvかスプレッドシートをダウンロード。

こういったSEOツールで出たデータはダウンロードしておき、分類・選定はエクセルなどで行います。

図内「月間平均検索ボリューム」が多く「競合性」の低いものがお宝キーワードと言えます。また、「ページ上部に掲載された広告の入札単価」の安いものも競合性が低いです。

右端のボックスから特定キーワードの除外も可能。

「検索ボリュームと検索の予測を取得」

これから需要の上がる検索数を調べるには、「検索ボリュームと検索の予測を取得」を使います。

予測月間検索ボリュームを調べるキーワードを入力し、キーワードの検索回数・競合性をチェック。

「予測」タブでは需要の推移が、「保存したキーワード」タブでは個別の数値が見られます。

Googleキーワードプランナー 無料版と有料版の違い

Googleキーワードプランナーは広告出稿用の調査ツールなので、無料版では「100〜1000」と大まかな検索回数まで。
具体的な検索数は、少額でもGoogle広告への出稿が必須です。

サジェスト/関連キーワードを調べる検索キーワードツール

基本的に有料だと細かいデータが簡単に調査できますが、有料ツール選びに迷うなら、UberSuggest無料版かキーワードプランナーからがおすすめ。
有料プラン課金やツール選びは、お好みで。

具体的なキーワード検索回数の調査ツールから、Google公式以外で人気のプラグインやサービスをご紹介。

Google Search Console

ホームページへの流入検索ワードを調べるツールはGoogleサーチコンソール!
まだ自社サイトにアクセスする前のSEOキーワードも含むお宝データが無料で確認可能。ブログ運営期むきツール。

Google公式ツールなのでデータ信頼性は確かで、未対策キーワードの発見に超便利です。

Googleサーチコンソール

Ubersuggest(ウーバーサジェスト):使い方簡単。検索数も競合調査も

ウーバーサジェスト

Ubersuggest(ウーバーサジェスト)は、キーワードプランナーの代替におすすめです。
1単語調べるだけで、ついでに他の関連する検索ボリューム数もチェックできます。

検索上位のライバルチェックに便利な機能も豊富。
難易度・SNSシェア数など競合サイトの強さを見て、どうするか決められては?

*無料版では検索回数や機能も制限。(有料だと可能)

無料で便利なSEOツールの一つ。

Ubersuggestが使えないなら、他の検索回数/SEO難易度チェックツール

「Ubersuggest使えない!無料はすぐ利用上限きちゃう」
なら、代わりに検索数調べる他のツールも使ってみては?Chromeアドオン版もあります。

検索数予測ツール aramakijake(アラマキジャケ)は使えない?

aramakijakeも便利。
*不正確で検索ボリューム出ないケースも残るよう。

Ranktracker(ランクトラッカー)

Ranktracker」はインストール型の検索回数チェックツール。
無料はコピペ制限などあっても、(Googleキーワードプランナーは無料では調べられない)実数の検索ボリュームは見られます。

ランクトラッカーだけで、自社サイトのランキングチェックと追跡もでき便利です。

個人的に、他の無料検索回数チェックツールよりやや不正確??

*「環境設定」>「SEO/PPCデータ」>「検索数のグーグルの予報」にチェック

他にも順位チェックなど、機能豊富な総合SEOツール。

Keyword Surfer(キーワードサーファー) 検索回数予測プラグイン

Keyword Surfer(キーワードサーファー)」というGoogle Chrome拡張機能(アドオン)もおすすめ。
Googleクロームにインストール後、ふつうにグーグル検索するだけで、無料で検索ボリュームと競合ブログの予想アクセス数を調べる事ができます。

キーワードサーファーで見れるデータ

キーワードサーファーの見方

キーワードサーファーでは

  • 検索ボックス→サジェスト含む「月間検索数」
  • 検索結果エリア→「推定月間トラフィック数(アクセス数)」「使用単語数」「完全一致キーワード数」
  • 右ボックス[Keywords ideasエリア]→サジェスト含む「メインワードとの関連性」「月間検索数」

がわかります。ただ、「推定月間アクセス数」は「サイト全体で同じ数字で、数値もいい加減」なことを確認済み。

当方サイトも本来よりかなり低い数字に。が、「0アクセス/閑古鳥なWebサイトの推定トラフィック数」はわかりそうな印象ですw

サイト権威度が超弱いサイトは丸裸にする調査ツール。

キーワードサーファーデータダウンロード手順

キーワードフレーズのチェックマークをオンにし、CSVでダウンロードOK。文字化けする可能性も。
エクセルでの使用は、いったんメモ帳で開くなど工夫が必要そう。

キーワードアドバイスツール(Yahoo)

キーワードアドバイスツール」とはヤフーのキーワード抽出ツールの意味です。
月間検索回数は出ず、わかるのは広告の推定インプレッション数(表示回数)だけ。

あまり複合キーワード探しには使わない印象です。

るりこ

「るりこ」は検索回数のほか「競合上位サイトの類似キーワード率」も確認できるスグレモノツール。
要は、「同じ検索意図は1記事にまとめる」のリサーチが超捗りそうですよ。

「何が便利?」って初心者はSEOやKW選定への理解を深めましょう。

ruri-co

Ahrefs(有料キーワード取得ツール)

Ahrefsは検索回数チェックツールのうち、とくに流入キーワードと競合分析に便利な有料キーワードツール。
これひとつでGoogle Search Console的な自社流入分析と順位チェック、検索回数、ドメインランキング、競合のキーワードやアクセス推計値がわかる、とのこと。

無料版だと一部機能だけ使えます。なお各数値の正確性は、保証されません。

Ahrefs

効率化や競合サイトのキーワード調査は有料ツール?

「キーワードツールって、どれ使えばいいかわからない。無料でなんとかSEOするなら、組み合わせろってこと?」

本格リサーチやキーワード管理が煩雑なブログにおすすめの有料キーワードツールは、小規模期の貧乏SEOには無縁。ですが、競合サイトから流入キーワードを取得してキーワードグルーピングまでやってくれる系の高機能ツールなら、有料のキーワードツールが便利そうです。

SEOツール導入には、利便性・できないことをよく理解のうえ、ご検討ください。

ビッグワードはもう戦略的なブログ運営組織でないと難しいですが、地道に競合サイトを分析する手法でも構いません。まだまだ「SEOのつもり」ブログも多く、とにかくリサーチして、一部は記事制作してみて、結果を見ながらやらざるをえない面も。

ただSEOツールの導入は、格段に記事構成も捗るかと。「自社事情を汲み、執筆までできる」SEOツールはないです。コンサルなしで自分で運営する場合、使える内製状況の企業ならおすすめ。

ツール以前のマーケティング/SEOリテラシーや「伴走」、SEOハックだけのコンテンツを書かない考え方、などが人に相談するメリットです。

多すぎるキーワードツールの少数解は、今の自分的には、「サーチコンソール的な自サイトSEOチェック」と「検索意図の分類ツール」。

掛け合わせ検索される関連キーワードとは

関連キーワードとは、検索でビッグワードによく掛け合わせて使われる、複数の単語群。

Googleの検索窓に何か打ち込んだら自動で提案される【サジェストワード】も、検索ボックスで調べる任意の言葉も含みます。

複合キーワードの見つけ方「関連キーワード取得ツール」で抽出

関連語を1つづつグーグル検索で調査せず短時間で調べるには、複合キーワードをワンクリックで抽出できる、検索キーワードツールがお役立ち。

軸キーワードを入力し、取得開始ボタンをクリック。

調べる土台キーワードを選び、「関連キーワード取得ツール(ラッコキーワード)」にて、だだっとキーワード掛け合わせを洗い出します。

無料キーワードリサーチツール

提案結果画面になるので、右上のボックス内キーワードを一通りコピー。

  • ・「関連キーワード取得ツール」はサジェストキーワードに加え、知恵袋などQ&Aサイトの単語も含むので、意外な組み合わせワードが浮かぶかも。
  • ・「goodkeyword」はGoogle検索の「サジェストキーワード」のみチェックできるSEOツール。

Googleトレンドの使い方・見方

グーグルトレンドとはグーグル公式の流行キーワード難易度・回数チェックツール。Goole検索された単語のみ対応。

Googleトレンドなら、似た表現の人気比較や検索推移を調べるのに使えます。どうせならより検索される回数が多く、需要が増えたキーワードを選びたいところ。

1.検索件数を調べるキーワードを入力、エンターで、検索ボリュームがわかる。


2.右の「+」側に比べたい検索ワードを追加すると…

最初に入れた単語との検索数推移の比較を出せます。
また、下部の地図上にマウスオーバーすると、都道府県ごとのトレンドを、右ボックスのランキングでは急上昇キーワードをチェックできます。

推移や人気調査チェックを通じ「今、力入れて書くと良いキーワード」を探す、的な使い方に。

検索ワードランキングサイトとは、トレンドやgoogle検索数推移の調査ツール

検索ワードランキングサイトは、年間で人気の「検索ワードまとめサイト」、トレンドのビッグキーワードを見つける「Googleトレンド」など、【検索数推移調査サイト】の意。

流行の調べ方は「ヤフー検索大賞 2019」などで、使えそうなキーワードの候補をリサーチするだけです。

類語抽出ツール

連想類語辞典: 日本語シソーラス

類似語や掛け合わせ違いなど、難易度が低く検索ボリュームの多い穴場フレーズを見つけることができます。
また、類語は専門用語など、特定の客層に合う「別の言い方」アイデアにもなり、便利。

人気・トレンド・穴場キーワードを超簡単に選定する方法

穴場キーワードの洗い出しで人気の無料サジェストチェックツールは、SEO対策中の同業者も使います。

サジェストワード調べるだけでは他社とかぶりやすいです。

競合サイトが未対策な穴場キーワードを調べることができたら、勝てる記事が書けるかも。

トレンドワードを探すと空き市場が見つかるかも

トレンドキーワードとは、Googleやネットで今人気・話題になっているキーワードを指します。
キーワード的な人気が長続きするかは疑問ですが注目されたいときや、特定ターゲット層に合う話題を書きたい…といった意図に役立ちます。

ただこのトレンドワード、「トレンドブログ」という【疲弊するブログ運用手法】とされ、悪名高いですw
一方で、「自然に認知度が上がっている注目すべきキーワード」は今後の需要アップ・アクセス安定化が期待できます。

「トレンドワードと注目キーワードの違い」をわかったうえで使い分けてください。

筆者のブログは、トレンドに左右されないコンテンツが中心です。

穴場キーワードの見つけ方:キーワードリサーチツールに頼らない方法

  • 商品や会社の関連キーワード
  • 競合サイトから探す(Google キーワードプランナー、業界動向etc)
  • 本や業界紙、人気トピックから探してみる
  • Yahoo!知恵袋などQ&Aサイトをチェック
  • 検索キーワード ランキングサイトでトレンドキーワードを発見

SEOリサーチツールに頼りすぎず業界や社会、顧客理解を深める探し方が、穴場キーワード探しのコツです。

類語や表記ゆれも調べるとキーワードの網羅性アップ

SEOキーワード選定では、類義語・略語の検索数も調べることがおすすめ。
月間検索回数ボリュームの多いキーワードほど、顧客獲得の難易度が下がるためです。

表記の使い分けができなくてもGoogleがキーワードを理解してくれることもありますが、緻密に選定することで安心感があります。類語の検索数も合わせてチェックするように。

ブログ初心者がキーワードを秒速で調べるコツ(番外編)

面倒なSEOキーワード選びをやらず、簡単にブログ書き始めたい、という初心者が早く調べる方法とは…

思いつきのキーワードを選んでブログを書く必殺「SEO無視」。

当たればラッキー?

私が書いてみたSEOガン無視記事は、ブックマーク等されました。ブログ初心者ではないので、一時SEO効果もあったのでは。

SEO狙いを無視する方法のデメリット

キーワード選定をやらないデメリットは、ブログ集客をSNSに頼ること。SEOに比べ、検索数も予測できず顧客獲得コストが高いかも。
また、SEOに弱いコンテンツになり、他記事とかぶる危険も大。仮にSEO効果が出たところで、すぐ下がるリスクも考えられます。

貧弱アカウントなら、SEOのキーワード選定方法どおりに選ぶのがおすすめです。

キーワードグルーピング SEOキーワードの難易度や分類を考える

「で、キーワードツールで出たのをどうする?」

候補キーワードをじゅうぶん洗い出したら、実際に書く記事に関連するものに絞って整理します。

自社の関連キーワードの選び方

まずは簡単な、自社にまつわるキーワードを選びます。商品に近い話は、記事が書きやすいので。

  • 検索ボリュームが多く競合他社が弱い、かつ
  • 他より良質な記事が書けそうな

SEOキーワードを選ぶと上位表示しやすく、SEO対策初心者におすすめ。
検索数が少なすぎると上位表示が簡単だけど成果が弱く、多すぎても難しいでしょう。

なお、キーワードツールで出た難易度だけでなく、上位ライバルやブログ記事の強さも分析できると、より現実的な判断に。

洗い出したキーワードを検索意図で選定・整理: キーワードグルーピング

400

図:4つの検索意図と、合わせて考えたい心理

「キーワード検索意図」とは読者がブログ1記事にもつニーズ。

【Googleで調べる目的】に寄り添って「キーワード検索意図が同じ同士」グルーピングにまとめます。
1記事で、検索意図外のネタまで書いてはダメ。

キーワード分類基準例

Know(知りたい):潜在顧客・購買後の解決【例】「パーティー コーデ」「奈良旅行 おすすめ」
Do(やりたい)潜在顧客と顧客外【例】ブログ 始め方、SEO 設定
Buy(買いたい)問合わせなど、最も成約率が高い心理。【例】「ドレス 通販」「ホームページ制作会社」
Go(いきたい/行きたい)指名検索と地域情報対策【例】「イケア」「無印ネットショップ」

検索意図には少なくともこの4分類があって、表の下2つは購入確度が高い検索者です。

例えば「買いたい」キーワードの対策には「SEOとは?」みたいな辞書コンテンツは要らない、といった判断を行います。
その上で、今回書く記事にで対策する検索ワード範囲も整理します。

顧客層の探すキーワード?

また、自社に効果的なブログを書くにはペルソナに関係するキーワードを選ぶべき。

  • 「ヒール 歩きかた(女性、ファッション)」
  • 「簡単 自宅 ヨガ(運動音痴、手軽なやり方)」…

など、読まれるコンテンツはユーザー層で違います。

決め方2. SEO難易度や優先度で選定

候補キーワードのなかで「ビッグキーワードかスモールワードか」「自社で取っておきたいキーワード群か」の2軸で優先度を分類。
重要キーワードから順に対応するイメージです。

効果的なキーワード検索ボリュームの選び方

SEO初心者はミドルキーワード、ロングテールワード(月間検索回数: 10〜1万回)の中で【自分で書ける、簡単な(検索上位の取りやすそうな)】ところから狙い、まずは小さな成果をご実感くださいませ。
ミドルキーワード以上の上位表示はSEO難易度高いので💦

ミドルキーワードで検索上位1ページ目になると、大幅アクセスアップできます。

SEOキーワードボリューム別の種類一覧

SEOキーワードをボリュームで分類すると下表のようになります。

月間検索数1万以上〜
(ビッグキーワード)
1-2語すご〜く検索数の多いキーワード。「コーヒー」など。
検索順位を上げる難易度が最も高い。質の高い関連記事の充実はもちろん、自力でなかなかコントロールしにくい様々な基準が。
検索意図が曖昧すぎるデメリットも。
月間検索数1000~1万
(ミドルキーワード)
2〜3語でボリュームが程よく人気の高い、おすすめキーワード。
難易度は高い。関連記事が必要な場合も。

例:「コーヒー オーガニック 通販」など。

月間検索数10~1000
(スモールキーワード)
SEO初心者におすすめ、悩みが明確で購入に近い。
別名はロングテールワード。
月間検索数0 需要ないキーワードかも。
キーワードツール難易度高:競争が激しい、難関。
中:中難易度
低:競合サイトが弱く、初心者むけ

決め方3. 難易度の低いキーワードを探すコツは、検索上位の競合調査と選定力

競合サイトが弱い、難易度の低いキーワードの探し方は、

  • 競合タイトルのキーワード
  • 競合サイトのカテゴリーなど構成チェック
  • 他社記事のSEO的クオリティやその他の品質etc/関連記事
  • 検索結果の傾向など

キーワードの種類や意図、ブログをよく読み込んでください。
「SEO弱い、タイトルや内容が薄い、自社ならもっとできそう」なら、かなり狙い目かと。

基準4. 購買段階で探す、教室のキーワード選定例

【購入動機の強さでキーワードは変わる】

お稽古教室の場合、購買ステップ別に以下3点から探されては?
新規集客には、「準顕在〜潜在顧客」対策が大切です。

顕在顧客/競合(?) 成約/購入にもっとも近いキーワード。
購入意欲は高い検索者。
「ダンススクール 奈良」「ピアノ教室 大阪」「ダンス教室 市町村名」
「オンライン レッスン」「ヨガ 体験レッスン」
顕在顧客 ブランド名/具体的な商品名/カテゴリなど成約しやすい指名キーワード。
「ABCダンス教室 評判」「ABCダンス教室」他。
準顕在顧客1 興味/関心系キーワード。気になるけど不安、決めかねている人向け。
「比較」「違い」「英会話 費用」「ダンス 体力ない」「40代 ダンス」「レッスン内容」「始め方」
準顕在顧客2

何か習いごとしたいけど趣味が決まっていない人。


「初心者 習い事」「未経験」「趣味 おすすめ」「無料レッスン」
潜在顧客:一般語句

日常に刺激・不満、趣味を増やす/変えたい。
購入から遠いキーワードに注意。


「むくみ ヨガ 動画」「運動不足」「社会人 サークル」「趣味 ない」
潜在顧客:ペルソナ 「小学生 習い事」「40代 趣味」「転職 資格 取りやすい」「効果 ダイエット」
知りたいキーワード 知識・ノウハウ系。成約から遠くはなる。
「肩こり 解消」「デトックス エクササイズ」「ヒール 歩きかた」「~の方法」など。

教室が1店舗でも、大抵の「地域名+〜教室」の検索ボリュームは低く、見込み客だけが探すキーワードとも限りません。
地名以外のSEOキーワードも対策するほうが、多数の潜在客のアクセスアップができます。

また、「お悩みキーワードを打ってくれる読者」は、見込み客のアクセスな可能性、上がりますよね🙂

「潜在顧客キーワード」も狙うのが、新規生徒募集SEOのコツ

最初からやりたいお稽古が決まっている人も少ないです。
自社ホームページを有利に知ってもらうには、潜在顧客が使うキーワードの発見力に。

ユーザー目線で潜在ワード、探してください。

ロングテールキーワードやビッグワードの選び方

初心者も簡単!とされるロングテールキーワード選びは、売れるKWがまずは候補です。「ロングテールは3語以上」とか決まっているわけではなく、ボリューム調査は必須。

「検索上位に知恵袋やアメブロがいるキーワードは、SEO簡単」?上位表示できるかはSEOスキルと難易度次第。
「SEO競合性チェック」はツールだけでなく自分でも調べ、見極めてください。

3語キーワードの見つけ方も、サイトにあったほうがいいものか、書きたいものだけ。

ミドルワード、ビッグワード対策の意味とビッグワード例一覧

全て月間検索数10回のキーワードで1記事づつ書いたら、アクセスを伸ばすの大変です。

脱初心者のブログ運営のコツは「ビッグワードやミドルワード」を狙ったり、1記事のキーワード選定に工夫が必要。

簡単でも「無関係キーワード」はダメ

狙えそうなキーワードだけ書く決め方は、いずれSEO効果も下がります。

下表で、人気ワードの意味が鮮明になるかと。

ビッグワード例一覧

業種キーワード検索回数
健康動物病院165,000
趣味ダンス60,500
スポーツ脚やせ40,500
趣味着物レンタル27,100
Webseo対策27,100

「業界の大型ブログ」をむやみに真似るより「検索数が低すぎず、自社や目的にあう」キーワードの選び方がおすすめです。

SEOキーワードの絞り方はビッグ-スモールと関連性

出てきた候補から、「需要が多く、購買に近く、商品やペルソナと関係する」SEO対策キーワードに絞ります。

スモールキーワード狙いは微妙

2024年のSEOは「SEO強強コンテンツ」を求めます。
「簡単ぽいから何となくスモールキーワードで対策してみる」程度の戦略では、上がらないです。

的確なSEOキーワード選定ができないと、伸び悩むかも。

1ページ1キーワード

「1記事1キーワードで書くべき」とよく言われます。

これは「SEOの誤判定を避けるためで、極力1キーワードで2記事(ページ)以上書かない方がいい」とのこと。

でも厳密には「検索意図で絞って書き分ける」って意味です。
同じような内容は1ページで書き、分けざるを得ないページは適度に量産し、ツリー構造リンクで繋げる】のが戦略的サイト構成。

どんなキーワードが1種類扱いなのか?の良い決め方は、競合サイトのページ構成を調べてみては。

1キーワードの例

  • 「ダンス教室」
  • 「ダンス教室 奈良」
  • 「ダンス教室 奈良 おすすめ」

の3キーワードで検索順位を上げたい気がする場合、「果たして自社は何狙いで、どうコンテンツを作り分けるべきか」考えられると迷いにくくなります。

ブログ初心者で、「1キーワードや検索意図がわからないから考えたくない」なら最初は「1記事・1ロングテールワード」が書きやすいですけど。

「1ページ1キーワードでブログを書かなかったらどうなるの?」という方は関連記事をおすすめします。▼

書く前に検索意図で絞る

「だるい 運動 方法 初心者 5分」など検索意図の詳細なキーワードほど、集客が簡単です。

「ダンス教室」などビッグキーワードはSEOが難しく、成約から遠すぎます。

大きい検索ボリュームでも「ダンス教室の何」を知りたいか不明で記事の軸がないからです。
複合キーワードなら検索ニーズが明確で、集客効率も上がります。

「奈良限定、関西や全国まとめ、どれがいい?」
「おすすめ教室情報は、遠くても関西までだろう」などと絞ります。

迷わないSEOキーワードの決め方と整理のやり方

関連キーワードを整理、絞り込みます。

ダウンロードしたキーワード候補のスプレッドシートかCSVを開いてください。
キーワードプランナーの場合、「Segmentation」「Avg. monthly searches」など明らかに不要な列を消しておきます。
「Keyword(キーワード)、search volume(検索ボリューム)、Competition(競合性)」は必要なデータです。

ムダのないキーワード決め方のコツ

全ての検討中キーワードは【絞り込み検討専用エクセル/Googleスプレッドシート】で、なるべく1ファイルにまとめて作業すると効率的です。

検索ボリュームが少ないキーワードは不要?

ロングテールキーワードの対策範囲は、検索数が0のSEOキーワードなら、不要です。

「10〜100」の検索ボリュームが少ないキーワードの優先順位は

  • 悩みが深い
  • ビジネスに関わる
  • コンバージョンに近い

スモールキーワードです。

予測検索ボリューム数よりSEO流入が多いときがあるので、記事公開後はサーチコンソールも使います。

キーワードをツリー構造にカテゴリ分け

まずは、要らないKWをクリーニング。選定基準に従い、ホームページの目的やペルソナに無関係なキーワードを削除します。

(キーワード整理例)

削除後は、意図・ペルソナ・類義語・主従関係の点から、仲間キーワードを見やすく整理してください。

キーワード整理ツール:keysearch Beta

OMUSUBI(おむすび🍙)は、関連キーワードをマインドマップ表示するツール。
単語の関係性が可視化でき、キーワード分類の参考におすすめです。

「記事ダブり」を抑えるにも、似た目的のキーワードをグルーピングで捉えておきます。

LSI graph」というキーワードグルーピングツールも使えそうな。

マインドマップ等で検索ワード関連性をグルーピング

XMindなどマインドマップツールも同じようなキーワードを整理して可視化できるのでおすすめ。
画像は使用イメージです。

SEO検索キーワードの入れ方、設定方法と書き方 どこに入れる?

キーワード選定は準備万端。選んだブログやホームページにSEOキーワードを設定しつつ書くだけ!
ただ、再度

  1. ペルソナに合うか
  2. 1トピックか
  3. 自サイトにキーワード選びの似た記事はないか

チェック。「1ページ1キーワード」とは文字通りというより、1つの検索目的と考えるのが近いです。

ホームページやブログのSEO対策ワード決めたけど、あとの設定方法はどうすれば……。

キーワードの書き方は単純!

  • 記事タイトル
  • ブログ見出し
  • 本文

に「SEO対策したいキーワード」を適度な回数入れるだけ。

画像SEOに強いalt属性の書き方

Googleは画像を貼り付けるだけでは、画像内容がわからないので代替テキスト(alt属性)というHTMLタグを書くと、検索エンジンに画像を説明できます。
読み上げスクリーンや、画像を表示できない場合のテキストにも使われます。

WordPressでは、「代替テキスト」欄に書きます。

alt属性の設定OK/NG例

alt属性は、画像が表示されないと意味不明なものに適切な説明となる代替テキストのみを入れます!。
SEOキーワードを仕込んで上位表示確度を上げる場所ではなく、アイコンや飾りのイメージ写真には必要ないし、キーワードの詰め込みも無意味です。

<img src="icon-dance.png" alt="ダンス,メリット,人気,ダンス,ペアダンス,おすすめ,人気,社交ダンス dance 教室 大阪 奈良">

<img src="icon-dance.png" alt="">
<img src="dance-merit.png" alt="ダンスのメリット:健康にいい、成長できる、仲間が増える。">

ブログ/ページURL(ワードプレスのパーマリンク)/画像ファイル名にもキーワード入れる

ブログURLにも、ぜひ「https://abc.me/123456」より「https://abc.me/dance-lesson/」などキーワードを入れるように。
検索結果や記事紹介された時も誘導率が高まると、期待できます。

URL設定は読みやすく、内容が想像できるもの。長すぎるURLはおすすめできません。

WordPressで簡単にURL設定できます。

URLだけで順位が上がる訳はないものの、クリック率アップや分析がラク…など、丁寧に決めるメリットも多いです。

なお、一度公開したURLはよっぽどでないと変更しない方が。
URL転送する方法もあるものの、うっかり変えるとページの順位評価が引き継げず、読者もアクセスできなくなるからです。

URLは英語か日本語か?

日本語url例:https://hoge.me/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E7%BE%8E%E5%AE%B9%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%822021

英語url例:https://hoge.me/osaka-barbar-campain2021

URLの文字列は、英数字とハイフンのみが無難。
日本語URLもペナルティじゃないですが、URLの視認性が悪いからです。

記事タイトルへの入れ方とキーワード順番

タイトルタグの左側にキーワードを入れます。
「キーワードを目立たせる目的」なので、配置する順番も無理にTitleタグ前方じゃなくてOK。

タイトル前方に、あまり長い飾り言葉は不要。

メタディスクリプションタグ(meta description)の書き方

SEOキーワードをメタディスクリプションタグ前半に設定し、クリック率の高い導入文を考えてください。
メタディスクリプションは必須じゃなく「設定するとおすすめ」程度です。

SEO meta keywords(メタキーワード)の個数は0個!

メタキーワードは何個まで入れる?meta keywordsタグはもう不要。もう無意味ですが、この「メタキーワード」に対策キーワードを何個か入れると、SEO上がった時代があって…(トオイメ)

メタキーワードとは、htmlのソースコード内だけで見える、古いSEO設定です。
ページの見た目には影響せず、検索エンジンとHTMLが読める人にだけ通じます。

見出しのSEOキーワード設定方法

見出しのキーワードは、h1やh2タグ(「見出し1」「見出し2」)中心にSEOキーワードを設定します。当然、多用せず自然な入れ方で。

同じ2〜3語キーワードフレーズをh2・h3以下の複数の見出しタグに何度も入れても、目次が見づらくなります。
見出しも「上げるためのおまじない」じゃないんです。

「見出しのSEO効果の高い入れ方は、上位記事の分析が重要。

長すぎ・短すぎ

(Hタグ) おすすめバレエ。
(Hタグ) 子供にバレエを習わせる効果①身体と心と発達に有効で、いい体験になり、おすすめです。楽しい。

見出しはタイトルよりは短いですが、対策キーワードは入れる必要性はあります。

また、文章を入れる場所でも、冗長になったから入れた単語の評価が上がるわけでもないです。

複数の見出しで何回も同じキーワード

執念の、SEOキーワードを何回も入れる見出しはやりすぎです。

子供にバレエを習わせる効果①体が強くなる
子供にバレエを習わせる効果②精神を育む効果を実感する子供が多い。
子供にバレエを習わせる効果③感性を養う

*「子供にバレエを習わせる効果とは?人気の理由や注意点を解説」様より改変引用。

eys-kids.com/art-college/ballet/media/106

引用記事は上位に上がっていますが、「どっちでもいい」or「ライバルや難易度が低い」場合も考えられます。
マニュアル思考で上位記事を真似るだけじゃ、競合記事やSEOアルゴリズムに負けるリスクが高いです。

組み合わせキーワードも含める

選んだキーワードには、連想される「組み合わせワード」がいくつかございます。
SEOするなら、表記ニーズの網羅も試されては。

専門用語で「共起語」といいますが、ブログを伸ばす隠れたキーワードなときもある印象です。

共起語調査ツールなど無料ツールが出ています。

ブログ初心者は、使い方がよくわからなくても。

キーワードの詰め込み例

  • 上位に掲載されるようにするために市町村名や都道府県名を羅列
  • 同じ単語や語句を不自然に繰り返す
キーワードの乱用

SEOキーワード出現率と数の最適化、何回が効果的?

SEOキーワード、何個書けばいい? 「上がる含有率」はない

無意味な入れ方の文例図

「SEOキーワード出現率を上げるほど、上位上がる」わけじゃないので、人が自然に見える文章・使い方を。

SEOメカニズムは複雑。キーワード率、多すぎ?少なすぎ?と個数ばかり調整する考え方に、メリットは薄いかと。

ブログ本文でキーワード入れる場所と適切な出現頻度

ブログ本文(文章)への入れ方も、内容優先です。
テキスト中のキーワード出現頻度は、出現率ツールでわかります。

記事内キーワード数・出現率チェックツール

ブログ内キーワード数は、無料の「SEOキーワード 出現率チェックツール」で確認できます。

キーワードは詰め込まず、あえてチェックするなら「テキスト全体の3〜5%付近」とかですかね。
でもツールで「〜を何単語削除」アラートが出ようが、キーワード数調整による、明確な検索順位アップは保証しません。

よっぽどダメなら効果あるかもですが、SEO初心者は不毛な改善が多く。

ただ、「ブログのスパム度」は、出現頻度チェックツールで気づけるかも。出現数多い=全てスパムじゃないです。

キーワードの入れ方だけでなく、読者満足も。

キーワード比率/含有率は、競合調査の結果を見て薄く気にする程度で十分。

読みづらいと嫌われます。

コンテンツの改善と再キーワード選定で順位回復する方法

公開当初のブログ記事はほとんどが未熟なコンテンツですが、リライト(ブログ修正)で上げられます。

これは手順7の「分析」で、書いたブログのSEO結果をチェックするステップです。既存コンテンツのSEO対策不足なページ・キーワードを発見することがおすすめ。

キーワード設定効果確認の方法

過去の投稿記事が検索エンジンで上位表示されなかったら、サーチコンソールで現状を確認ください。

検索順位チェッカーは順位だけが追え、厳密な流入キーワードについてはサーチコンソールで「キーワード検索数が多く、伸び代」の記事修正に使います。

リライトした記事のほうが圧倒的に成果が出た、との調査データが出ています。当方も同感です。

リライトによって効果が出た記事は全体の62.2%.リライトした記事の8割は200%以上の伸長!

リライトの効果実証!やはりリライトはメディア成長には欠かせない施策だった!

キーワード変更と再選定

またサーチコンソールやツールで新たなキーワードも再選定するとSEO戦略が有利になり、検索エンジンでの上位表示を狙うことができます。

例えば、より適切なキーワードを改めて選定することが必要です。

Google Search Console(サーチコンソール)で検索ワード調べるやり方

Googleサーチコンソールにデータがたまったら、実際に流入見込みの高いキーワードを調べ、修正効果の高そうな記事からリライト対象に。

キーワードの選び方は時々見直すと、穴場キーワードや改善点が分かります。
自社ホームページがよく検索されるキーワードを、以下4ポイントからチェックしてください。

  • 検索に引っかかる、記事で対策していない重要キーワード
  • 検索で上がらないキーワード
  • 検索上位だがクリックされないキーワード
  • 「もっと上の方に」キーワード

優先度の高いキーワード検索の順位改善方法

1.伸び代記事の修正

「何から改善すれば」という方、まず「平均検索順位」や「表示回数」の割にクリックされない記事はタイトル・ディスクリプション・見出しを変えます。

2.簡単な順位アップ

改善例

検索流入見込みの高い、「平均検索順位」20〜30位くらいまでの記事改善から始めては。
キーワード再選定やリライトの難易度はさまざまで、「何をどう変更すればアップするか」は、解析スキル次第です。

3.10位以内の順位アップかCTR(クリック率)向上

10位以上に上げる順位アップのブログ改善は難しいですが、記事改善もやります。

4〜7位くらい?→2位になり、80%以上アクセスアップできた記事もあり、「上位化するほど望ましい」結果に。

4.サーチコンソールやツールで見つけた新キーワード

サーチコンソールは手薄な「無対策キーワード」を発見することもでき、たまにサチコ以外でやる自発的リサーチにより新キーワードも見つかります。

ビジネスに有効なキーワードなら、対応すればお宝ワードとなる可能性も。

有効キーワードは放置

「順位もめちゃ高い、クリック率も悪くない」キーワードは放置でOK。

正確なキーワード設定

キーワードの入れ方で順位つかない時は、あるようで「改善後、数日でガラッと順位もアクセスも変わった」経験が。

最初から選定知識があればぐっと作業時間が減ります。自分で法則を見つけられなければ、「気づいた人」に聞くべきです。

狙い目も人気ワードも…SEOキーワード選定・設定方法のコツまとめ

効果的なSEOキーワード選定のコツは、5つ。

  • ツリー構造・穴場・検索意図の知識
  • 事業にマッチする選び方
  • 作業の根気
  • 自分でも考える力
  • 顧客目線

「SEO順位を上げる」はただの手段。
キーワード選定など、SEOルールを入れると、かなりコンテンツマーケティングが捗るはずです。

持てる限りのクオリティアップ・ご提案には勤めますが、実際の保証はGoogle次第となります。

ECサイトのキーワード選定」「SEOとは?わかりやすく説明 〜検索順位の仕組みらしいねん」も合わせてどうぞ。

上がらないSEO対策の伴走アドバイスは

「キーワード検索順位30位以内すら上がらない…」
「上位なのに客が来ない」

現状のSEO対策に困ったらお問い合わせください。主にサイト制作依頼者様に伴走アドバイスします。単発で、簡単なSEO診断サービスもご用意。

SEOと文字数について

SEO対策, ブログ

Web運営サポート(ブログ/SEO対策/マーケティング)対応のホームページ制作とブランディング。
名刺、集客診断だけでも、お気軽にご相談ください。
サービス/費用

  • ネットショップ担当と制作会社を経験。
  • 元ダンス部 (ง ˙ω˙)ว

SNSをフォロー ▼

無料相談

^