奈良 Web制作/集客 エイプリルデザイン April Design

サイトリニューアルSEO対策でアクセス数影響減らす注意点/ドメインそのまま

Webサイトリニューアルの移行やリダイレクト、SEO悪影響ですか?
URL・HTML・文章もうかつに変更すると順位下がりそうだ。
自分でホームページ移管すれば費用がかからないけど…。」

サイトリニューアルでSEOが下がるリスクはありますが、知識と注意点を知れば安心です。

検索順位を維持したホームページ/URL引越し方法からドメインそのままサーバーやワードプレスへ移行手順まで、リニューアルSEOのポイント総まとめ。

記事の根拠と言えるか不明ですが、中規模のドメイン移行つきリニューアルも、無事グーグルに認識されます。

  • SEOに限らず、サイトリニューアルやシステム移行は、規模が大きくなりすぎる前のほうが無難です。
  • 内製でのサイトリダイレクトは、自己責任です。Web制作スキルや意欲がない方は、ホームページ制作会社にご依頼を。

SEO高難度な「ブログ運営」のブログを書いています。
「某ジャンルたった2記事で某ビッグワード最大順位70位」のほか、他のミドルキーワードでも一定の順位( )を実現。

記事数に頼りすぎないSEOやウェブ運用も支援できるホームページ制作フリーランスです。記事上限数まではコントロールできませんが重複の少ないブログ運用をご提案できます。

HP制作、ブランディングやコンテンツ設計からご相談いただけ、SEOでの疲弊を抑えられます。

「自力でWebサイト引越しは怖い」方も、すぐサイト移行サービスを検討する前に、ほかにサイト課題はないか診断してみませんか?

目次
  1. サイトリニューアルとSEO/検索順位と業者の「微妙な」関係
    1. 内部SEOの情報設計とWebスキル
  2. リニューアルでSEOの悪影響を減らす、サイト改善と内部対策効果
    1. サイトSEO修正おすすめ箇所一覧
    2. 移行ルール作成するとSEOクオリティ維持可能
  3. WebサイトリニューアルSEO要件や移転の注意点
    1. ホームページリニューアルで変更すべきでないSEO要素 4ポイント
    2. サイト内容・アドレス変更やページ削除は慎重に
  4. 別ドメイン・サイトURLに変更する設定方法はリダイレクト
    1. サイトリダイレクトの意味とは何?わかりやすく
    2. リダイレクトするとSEOペナルティになる?
    3. 旧サイトのSEO評価を引き継ぐリダイレクトの種類は「301リダイレクト」
    4. ドメインごとリダイレクト後、Googleサーチコンソールで新サイト登録
    5. www有り無し/httpsなど、サイトURLを統一する「URL正規化」
    6. Google公式のURL移転方法
    7. リダイレクトの注意点
    8. htaccessのみが使えないサイトの代替リダイレクト方法
  5. 自力でブログ/HPをドメインそのままサーバー移行orワードプレスに移転する方法・手順
    1. レンタルサーバー移行手順 詳細
    2. 重いサイト…HP作成ツールのせいなら、ワードプレスに移行を
    3. ワードプレス(WordPress)での引っ越し手順 プラグインとエックスサーバーで
    4. 既存サイト・htmlから新規開設WordPress化する方法
  6. リニューアル後Googleアナリティクス(GA4)移行先サイトに再設定する手順
    1. Googleアナリティクス再設定
    2. ワードプレス管理画面でGA4タグを設置
    3. Googleサーチコンソールを新ドメインに移行設定
    4. アクセス解析で新サイトのアクセス確認
  7. リニューアル後の転送確認とホームページ引越しのお知らせ
    1. ページタイトル/タグ変更の確認方法
    2. index設定状況の確認
    3. XMLサイトマップチェック
    4. 自社サイト新URL告知する場所
  8. ■ サイトリニューアルでSEO・検索順位を下げないリダイレクトとワードプレス移行計画。

サイトリニューアルとSEO/検索順位と業者の「微妙な」関係

「引っ越しは安いとこに頼むよ。あとで適当にSEOやればいい。」とサイトリニューアルを軽く見ていませんか?
Webサイトは育てるものですが、サイトの基礎課題や内部SEO対策の土台は【ビルの骨組み】。「作ってから最適化」がやりにくいんです。

内部SEOの情報設計とWebスキル

サイトSEOは、設計段階から一定の知識がないと

「サイト名や人気ページが検索で全く出ない or 検索順位が下がった!…」

知識不足で依頼・内製すると、トラブルやご依頼サイト制作者への不信感に悩んだり、失敗に気づけない可能性も。

実際に変な業者なら問題ですが、「主犯」の判断も、最後はご自身。不審なケースに警鐘はできても全ての読み手に行き届かぬ点、ご容赦ください。

リニューアルでSEOの悪影響を減らす、サイト改善と内部対策効果

WebサイトのSEO評価を上げるには、人間向け評価と検索エンジン向け評価を高めねばなりません。

作業前にぜひ、Webサイトの構成や課題を洗い出しを。リニューアルと移行を効率的にし、失敗しないポイントです。

サイトSEO修正おすすめ箇所一覧

施策効果
sitemap.xml作成WebサイトページURLリストをアップすると、HP全体像を認識(クロール)させやすくなる。
スマホ表示スマホSEO導線の強化
サイト・ページ構成サイト構造や内部リンク導線の最適化のチャンス。
ページ統廃合キーワードやビジネス上の観点で最小構成にまとめると、残ったページの評価が上がると期待される
重複ページ対処類似・重複ページを作っていたり、システムが勝手に生成していないか?あれば、正規化やページ統合すると狙ったページの効果が安定するかも。
キーワード見直し各ページに有効なキーワードを設定
UIパーツデザインの親切さUp
UXサイト体験・満足感Up
デザイン、画像
  • デザインリニューアルで滞在・再訪Up
  • 重い画像や無駄な画像・データから高速化
タイトル・ディスクリプション調整問題タイトル中心にCTR、SEO向上。
全体のライティングなども合わせて。
ホームページ更新システム/カート選びSEO設定の自由度アップ、表示速度改善
独自ドメイン取得サイトを資産に。

移行ルール作成するとSEOクオリティ維持可能

リニューアルでの変更点を運用担当者でもわかるようにルールをドキュメントにしておくのがおすすめ。
せっかく整理できたWebサイトになっても、SEOやWebに明るくない運営者が徐々に破壊されるリスクがあるからです。

ワードプレスが当たり前になり、コアファイルはあまり触らないかもですが、サイトに変な色をつけたり、サイトに合わない画像が増えれば同様です。

  • 対応ブラウザ範囲、使用システムやカートとバージョン関係
  • Title、discription、商品ネーミングルール
  • HTML、CSSの仕様と新ルール付加
  • カテゴリ設計方針
  • デザイントンマナ

上記をベースに、社内の運営事情に合わせたガイドラインを作成。

SEO内部施策の関連記事

WebサイトリニューアルSEO要件や移転の注意点

「リニューアル時にサーバやシステム、内容まで変えて、大丈夫ですか?」

サイトリニューアルで期待はいろいろ膨らんでも、SEO的には「変更点は少ないほど、検索順位の悪影響が防げる」とされます。
まあ当然ですが。

ホームページリニューアルで変更すべきでないSEO要素 4ポイント

  • ドメイン、URL(SEO評価はサイトのURLに紐づくため。)
  • HTML(コードに影響するホームページソフト含む)
  • コンテンツ(文章やサイト、カテゴリ構成など)
  • デザイン/レイアウト

とはいえ、何も変えないと「リニューアルやシステム移行で課題改善」なんてできませんよね。
コストや時間にも制約があったり。

なので、よほど「サイト変更恐怖症」でなければ、改善もかねたHP構築を慎重に進めます。

サイト内容・アドレス変更やページ削除は慎重に

Webサイトの内容やデザイン変更、ページ削除、内部リンクの減少などは、当然SEOに響きます。

  • システムやカート移行で仕方なく
  • ドメイン名を新ブランドに合わせたい
  • ホームページ内の問題URLの限定的変更
  • 情報やブランディング整理の結果、不要になったページを消すor内容を一新

など、サイト変更はサイトのリニューアルプロジェクト中によく検討のうえ、最小限に抑えます。

別ドメイン・サイトURLに変更する設定方法はリダイレクト

やむおえずドメインやURLを変更するさいの最適なホームページ引越し方法は、URLリダイレクトです。

サイトリダイレクトの意味とは何?わかりやすく

(リダイレクトの意味図解)

リダイレクトとは、サイトやwebページを新しいURLに永久的に移行したり、一時的な代替ページを案内する技術のこと。

人間相手なら新店舗のお知らせを、サイト移転前に口頭やメールで告知でき、あとはチラシなどで十分ですよね。
でも、Googleには通じません。そこでリダイレクトというコードでロボットにりサイト移行のお知らせが必要なんです。

リダイレクトするとSEOペナルティになる?

真っ当なリダイレクト自体がSEOペナルティになるわけではないはずです。リニューアル時の検索順位ダウンはペナルティ以外にもいくつも原因が考えられ、冷静な考察を。

ただ、必要以上にリダイレクトを何重にも飛ばすと、スパムサイトと受け取られる恐れが。
やる方はあまりいないと思いますが、必然性のあるリダイレクトに留めてください。

逆に、旧サイトがSEOペナルティを受けていたら、引越しだけでは解決不可能です。

ペンギンアップデートや手動ペナルティを受けた後に、新しいドメインを取得して古いURLから新URLへ301リダイレクトして、ペナルティから逃れられるような効果はありません。

301リダイレクトは古いサイトの評価を引き継ぎますが、マイナスの要因も引き継ぎます。

Web担当者なら必須!SEOに適したケース別リダイレクト方法

リダイレクト転送の仕方 基本

1.テキストエディタ(メモ帳でもOK)にて、いったん「tensou.htaccess」など編集できるよう仮のテキストファイル名で新規ファイルを作成。

2.「tensou.htaccess」を開き、URL移行の記述を加えて保存。

3.仮のファイル名を「.htaccess」とドットから始まる部分だけにリネーム。

4.できあがった「.htaccess」ファイルをサイトドメイントップ等にアップロード。

WordPressなどシステムに既に「.htaccess」ファイルが存在するケースも。
間違って上書きしないよう、可動中サイト上の「.htaccess」ファイルを先に別名でバックアップを取ってから作業してください。

旧サイトのSEO評価を引き継ぐリダイレクトの種類は「301リダイレクト」

リダイレクト設定方法には「301リダイレクト」「302リダイレクト」の2種類が用意されています。
「301リダイレクト」とは旧URL・サイト移転方法の中で唯一、なるべくSEO評価を維持できる移行設定のこと。

「検索順位が100%落ちない転送方法」ではなく、サイトリニューアルして何もならないか、確約はできません。

ドメインだけ変更する

旧サイトの「ドメイン以降のURL」と新サイトの「ドメイン以降のURL」が全く同じで、ドメインだけ変更する場合はドメイン単位で転送できます。

RewriteEngine On RewriteCond %{http_host} ^www.old.com RewriteRule ^(.*) https://www.newsite.jp/$1 [R=301,L]

これだけ。

ドメイン同じでディレクトリ(フォルダ名)だけ変更する

ドメイン変更せず、「ディレクトリ」と言っていわゆるフォルダ名だけ違う場合もシンプル。
「一見ディレクトリだけ変わるように見えても、実は階層構造や部分的なファイル名(URL)が変わってしまうサイト」には使えないやり方です。

Redirect permanent //old-tea// https:///new-tea/

*old-tea:旧ディレクトリ名、new-tea:新サイトディレクトリ名。

ドメインもURLも変更する

ドメイン変更ならSEO転送が必要。

移転するURL数が複数ある場合は、いきなり移行処理する前にエクセルなどで上記のような「新旧URL変更リスト」を作ります。

サイトリニューアルで「急に検索順位や評価のされなくなるページができる」原因はリダイレクトできていないか、該当ページの移転だけ抜けていた可能性が。

新サイトでも評価を残したいページは全てリストアップし、確実にURL変更を終わらせてください。

リストが作れたら、あとは.htaccessなどで実際の転送指示をかいてアップします。

Redirect 301 old.com/1.htm newsite.jp/organic.php

htaccess作成お助けサイトも便利です。

ドメインごとリダイレクト後、Googleサーチコンソールで新サイト登録

サイトドメイン全体の301リダイレクトしたら、サーチコンソールで新URLを登録する作業。
(「httpからhttpsへ」「特定のカテゴリ・ページだけ引越す」「wwwの有・無を統一」「サーバー移行のみ」時はやらなくて良いとのこと。)

必須というよりは、「間違いでなく移転だと明示し、速やかに移行を認識させる」意図が近いかと。

1.旧サイトのGoogleサーチコンソールの「設定>アドレス変更」をクリック。

2.「アドレス変更ツール」内の「Googleの情報を更新(推進)>新しいサイトを選択」からURL引越しをGoogleに知らせる。

の2ステップでOK。

参考:
【Google公式解説】アドレス変更ツールの使用方法

www有り無し/httpsなど、サイトURLを統一する「URL正規化」

同じURLでも「wwwあり・なし」「http・https」でも放っておくと、それぞれURLにアクセスでき、SEO的に別URLと認識されてしまいます。
重複ページ扱いになる恐れや、ユーザーが好きなURLを使ってシェア・ブックマークできるのも問題です。
そこで、基本的には、「URLの正規化」というURLの統一処理をしてください。

以下コードでは、サイト全体を「wwwなし」にまとめた上、トップページを「indexなんちゃらなしURL」に統一した書き方になります。

# URL正規化
RewriteEngine on

# httpsでwwwなし
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI}
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www.(.*)$ [NC]
RewriteRule ^(.*)$ https://%1/$1 [R=301,L]

# /index.xxx → /
RewriteCond %{REQUEST_URI}^.*/index.[A-Za-z]+
RewriteRule ^(.*)index.[A-Za-z]+$ /$1 [R=301,L]

一部、htaccessが置けない、URL正規化ができないシステムやツールはあります。

サーチコンソールでwww有無を統一する方法

今は、サーチコンソールを使ってのURL統一はできないようです。
「.htaccess」が利用できない環境でのURL統一は、(サイトリニューアル前とドメインが同じサイトなら)そのページにcanonicalタグをつけてください。

Google公式のURL移転方法

GoogleもURLの変更を伴うサイト移転にて移行方法を掲載されています。

リダイレクトの注意点

新Search Consoleには現状追加予定がないはずなので、サイトの方で正規化(canonicalや301リダイレクト)を行ってください。

新しいサーチコンソールでのURL正規化について質問

Q. ドメイン変更で旧→新ドメインに301リダイレクトさせる場合、リダイレクトはいつまで続けるべきか

A. 少なくとも1年は保持すべき。旧ドメに来るユーザーがまだいるかもしれないし、そのようなユーザーを狙って悪さをする輩がいるかも(Google回答)

@ken_arai July 29,2020

URLリダイレクトができない or 限定的なサーバ・カートもあります。該当サイトはSEOや内容引き継ぎを諦めるか妥協せざるを得ません。

htaccessのみが使えないサイトの代替リダイレクト方法

ヘッダーHTMLに自由記述のできるホームページツールなら、スクリプトやメタリフレッシュでURL転送が可能です。
.htaccessが使えないさいのご参考に。

ただ、サイト全体の共通ヘッダーの場合、そのヘッダー内に書いたリダイレクト先が全て1つのページURLに集約されてしまいます。

一括転送を避けたい場合、旧サイト各ページごとにリニューアル対応ページを個別に案内する必要が。
なお当然これは、厳密にいえばリダイレクトはできず、ただのリンク案内という形です。

メリットデメリットご理解の上、リダイレクトご対応ください。

リダイレクトURL Jimdo

自力でブログ/HPをドメインそのままサーバー移行orワードプレスに移転する方法・手順

サイトが重くなったが、HTMLのせいですか…?

ご契約サーバーに問題があるかもしれません。

「何となくで選んだサーバー会社で、スペック不足だった」などもあると聞きます。
過去いただいたリニューアルのご相談も、サイトデザインやコーディング(HTML)云々以前にこちらが疑わしい事例でした。

サイトが極端に重いとSEO効果も下がるため、リニューアルしない方法をご提案することも。(どこまで中立性を担保できているかは確信が持てませんが。)

サーバー関係に特別詳しくないものの、一般的なサーバー移行作業自体は対応しています。

無名・激安サーバーからのホームページ移転は作業手順も他社大手前提の記事が多く、一般人の方ほど、情報格差面でも不安が。

移管を自分でやる場合や依頼時の流れがご不安な方は、ご一読ください。

サーバ移行図解

  1. 移行先サーバー選定
  2. サイト移行期間の確保
  3. 新サーバーを契約
  4. 新サーバー初期設定
  5. データ移行、アップロード
  6. DNS変更
  7. サイト動作確認
  8. 移行前サーバー解約

(6)DNS変更とは、ドメイン契約先の管理画面で新サーバ会社の指定ネームサーバーに設定すること。
これにより変更サーバと使用中のドメインを紐付けできます。

(7)サイト動作確認では、メール関連の設定や受信、データ確認も含めて全てチェックし、旧サーバー解約してください。

レンタルサーバー移行手順 詳細

具体的なサーバー移行のやり方は、以下が非常に参考になります。

重いサイト…HP作成ツールのせいなら、ワードプレスに移行を

Wixなど劇重サイト作成ツール利用中なら、リニューアルはもう、ワードプレスへの移行が安心です。

システムが触れないので、できそうなホームページ速度改善をやっても表示は遅いままかと。

ワードプレス(WordPress)での引っ越し手順 プラグインとエックスサーバーで

ワードプレス同士のホームページ引越しは可能です。基本的な移行方法をご確認の上、作業してください。

  1. 旧データのダウンロード(バックアッププラグイン「BackWPup」を使用)
  2. 各種確認、設定
  3. 新サイトアップロード

大まかには以上の流れ。詳細はエックスサーバの場合なら、以下記事へ。

注意点

「wp-config.php を編集」が必要かどうかは、公式ではこう説明いただいています。

データベースと URL が変わらない場合は、ファイルとデータベースをコピーするだけで移動できます。

WordPress の移行

既存サイト・htmlから新規開設WordPress化する方法

無料ブログ・サイトシステムに、残念ながらワードプレス移行の互換性はありません。
現ブログ記事や文章、画像を移行するなら手動(or不可能)なうえ、評価は別扱いになる点をご了承ください。

  • htmlからWordPress化:可能だがコンテンツ多いと大変。
  • Wix・JimdoからWordPress化:文章や画像を使いまわせる程度。

ワードプレスサイトを作る方法は、以下に。

リニューアル後Googleアナリティクス(GA4)移行先サイトに再設定する手順

>ホームページリニューアル後、ドメイン移行になるサイトに限ってはGoogleアナリティクス(GA4)移行先サイトに再設定してください。
その手順を説明します。

Googleアナリティクス再設定

Googleアナリティクス管理画面の左最下部「⚙️管理」→「データストリーム」クリック。

移転ホームページURLを選択。

「ウェブ ストリームの詳細」で鉛筆アイコン✏️をクリックし、「データ ストリームを編集する」内「ウェブサイトのURL」と「ストリーム名」を新ドメインに変更。
「ストリームの更新」ボタンクリックで確定。

注意

旧サイトでGoogleアナリティクスを設置していなかった場合、「データストリーム」>「ウェブ」で「ストリームを追加」して新規作成します。

ワードプレス管理画面でGA4タグを設置

新サイトのワードプレス管理画面でheadタグにGA4タグを設置します。
以下で直接書き込む方法とプラグインを使う方法を解説。

ワードプレステーマによってはわかりやすくGA4やスクリプト設置できる編集画面があるようです。

Googleサーチコンソールを新ドメインに移行設定

Googleサーチコンソールも新ドメインに移行します。

Googleサーチコンソールの左最下部「⚙️設定」→「アドレス変更」クリック。

新サイトURL名のプロパティを作成したのち、「新しいサイトを選択」で新サイトを選ぶ→「検証して更新」。

詳細は公式へ。

アクセス解析で新サイトのアクセス確認

Googleアナリティクスで新サイトアクセスの有無、流入元をチェックします。アクセス解析タグの設定や動作確認用です。

また、一定期間「検索順位低下への、ホームページ引っ越しの影響」も様子をみてください。

リニューアル後の転送確認とホームページ引越しのお知らせ

ホームページを転送した方は、サイトリニューアル前のURLを踏み、移転されるか確認してください。
「1〜2ページほど移行漏れ」など転送が複数のサイトは、ミスしやすいです。

ページタイトル/タグ変更の確認方法

以下の基準で、タイトル変更または引き継ぎができたか確認します。

  • SEO評価の良かった/変更したくないタイトル・ディスクリプションなどをうっかり変えてないか?
  • 改善内容の妥当性

index設定状況の確認

noindexやcanonicalが意図しない設定になっていないか、構造化データなどが変になっていないかチェックします。

  1. 「noindex」は検索エンジンからページを隠すコード。リニューアルオープンしたサイトにつきっぱなしじゃないですか?
  2. 「canonical」はあるページを特定URLに統一してね、の指示。ページURL、変更していませんか?

XMLサイトマップチェック

XMLサイトマップも新サイトで使うURLだけにしておきます。WordPressなど便利なCMS(ホームページ制作システム)も多く、あまりゼロベースで書く機会はないかもですが。

自社サイト新URL告知する場所

リニューアルサイト以外のコンテンツも、お知らせを抜かりなく行います。

  • 今回リニューアルしなかった別の自社サイトのリンク
  • パンフレットや名刺、メルマガ掲載のURL
  • 取引先や知人への新サイト変更のお知らせ
  • 被リンクされているサイトへのリニューアルに伴うリンク変更依頼

多くの既存ページやお客様に、新サイト告知を。サイトのSEO評価もされやすくなるでしょう。

■ サイトリニューアルでSEO・検索順位を下げないリダイレクトとワードプレス移行計画。

ワードプレス引越し・サイトリニューアルにはSEOのほか、たくさんのタスクや罠があります。
ですが、知識があればホームページの何をどう変えていいか、NGか、サイト公開後の注意点まで、焦らずに移行を進められるはず。

「呪文のようだ。自分では無理…」とご不安になったなら、プロ業者にご依頼ください。

本記事は、ホームページリニューアルにおけるSEO対策の第一歩です。最良のスタート環境を使い、サイトのSEO評価を貯めていかれることを願っています。

SEO対策, ブログ, ホームページ制作

Web運営サポート(ブログ/SEO対策/マーケティング)対応のホームページ制作とブランディング。
名刺、集客診断だけでも、お気軽にご相談ください。
サービス/費用

  • ネットショップ担当と制作会社を経験。
  • 元ダンス部 (ง ˙ω˙)ว

SNSをフォロー ▼

無料相談

^